リーガライト行政書士法人 広報部
この記事では、レベル3.5飛行の飛行事例を紹介します。許可を取得した事業様へのインタビューを通じて、レベル3.5飛行ではどんな飛行ができるのか、どんなメリットがあるのかが分かります。
期待から現実へ — ドローンのビジネス活用が加速!
2024年5月28日、リーガライト行政書士法人は北海道浜頓別町での飛行について、DJI機体「Mavic 3 Thermal」で、ドローンのレベル3.5の飛行許可を取得しました。
飛行の目的は、運送やインフラ点検ではなく、「野生鳥獣の個体調査等を目的とした空撮」です。
リーガライト行政書士法人代表行政書士中島北斗は、ドローンの活用の幅を広げたいと語ります。
DJI×レベル3.5でドローンの可能性が無限大に
レベル3.5飛行とは、第三者が立ち入る可能性が低い場所において、補助者の配置やフェンス、看板の設置を行わずに、飛行する方法です。
従来のレベル3飛行では、立入管理区画への第三者の立入りを制限するために、補助者の配置や看板での周知を行う必要がありましたが、レべル3.5では、機上カメラを活用し、無人地帯を確保します。
補助者や看板などが不要となるため、山、海水域、河川・湖沼、森林、農用地、ゴルフ場などでは、より自由な飛行が可能となります。
レベル3.5申請には「落下距離」や「初期故障期間」を示す資料が必要となり、これにはメーカーの協力が必要です。
今までは、上記情報をDJIから提供してもらうことは困難でしたが、2024年5月9日、DJIはレベル3/3.5申請に必要な機体情報の提供開始を発表しました。
これによりMavic 3Eシリーズ、Matriceシリーズ、FlyCart30でのレベル3/3.5申請が可能となりました。
圧倒的な市場シェアを占めるDJI機体での申請が可能となったため、レベル3/3.5の申請数が増えることが予想されます。
レベル3.5申請方法
レベル3.5申請は、書面申請となります。
大まかな流れは、「①航空局と事前調整」「②地方航空局に許可申請」となります。
詳しい資料の説明や要件などは以下の記事でまとめています。
エゾシカ、ヒグマの個体調査等、駆除でレベル3.5飛行
今回取得したレベル3.5の飛行目的は野生鳥獣(ヒグマやエゾシカ)の個体調査、捕獲、捜索です。
北海道ではエゾシカやヒグマの被害が深刻化している中、北海道浜頓別町、株式会社高橋組代表取締役:高橋洋孝氏は、ドローンを活用した野生鳥獣の調査等を行っています。
ドローンを活用した野生鳥獣の個体調査や狩猟について、インタビューをいたしました。
Q. 個体調査調査、駆除でドローンを使用するメリットは何でしょうか?
Q. レベル3.5の飛行ができるとどんなメリットがありますか?
今回取得したレベル3.5許可で、真に現場で必要とされるドローン飛行ができると感じました。
輸送、インフラ点検に限らず、ドローンがますます活躍できる環境が揃った。
航空局のレベル3.5の申請様式には、輸送とインフラ点検がチェックボックスとして用意されていますが、この制度はアイデア次第で、使い道が沢山あります。
リーガライト行政書士法人は、今後も、ドローンを様々な場所で活用すべく、提案と申請サポートを行います。
人の立ち入りが少ない山林や海上では、空を見上げたらドローンが仕事をしているというSFの世界はすぐそこかもしれません。