②ドローン許可申請、別添資料1の飛行経路の書き方

どこをどのように飛行させるかを明記します。広域図と詳細図があります。
包括申請の場合は、性質上記載することができないので、添付不要です。

広域図

飛行させる場所の周りに何があるかを伝えます。
画像

広域図の書き方

地理院地図にアクセス。

 
②飛行場所を探す。
検索枠に、飛行させる場所の住所を入力します。
画像

 
③画像を切り取る。
広域図が表示されるので、画像を切り取ります。切り取りの機能は国土地理院では用意していないので、スクリーンショットで保存したりして、加工しましょう。よくわからない場合は「windows(mac) スクリーンショット」でインターネット検索すると詳細が出てくると思います。
画像

 
④赤枠を付ける
パソコンのペイントツール等を使って、飛行する場所に赤枠を付けます。また、分かりやすく飛行場所と明記してもいいでしょう。
方法がわからない場合は「windows(mac) ペイント」でインターネット検索すると詳細が出てくると思います。
画像

 
④申請用紙に貼りつける
広域図が作成できたら、申請用紙に貼り付けて完成です。
画像

詳細図

詳細図は求める許可・承認によって若干の違いはありますが、担当者の気持ちになって考えましょう。
例えば、イベントの近くで飛行させる場合は、「観客の位置」「補助者の位置」「飛行場所」を詳細に書きます。
担当者が安全を確認するため、知りたいであろう情報を書きましょう。
画像

詳細図の書き方

地理院地図にアクセス。

 
②飛行場所を探す。
検索枠に、飛行させる場所の住所を入力します。
画像

 
②マウスロールでズームする。
飛行場所が特定できたら、一番近くまで寄ります。その際マウスのロールを上に転がせば、最大限までズームできます。
画像

 
③赤枠や説明を付ける
あとは広域図と同様に赤枠や説明を付けます。上の画像も参考にして下さい。

 
④申請書に貼り付ける
最後も広域図と同様に申請書に貼り付けて完了です。

まとめ

以上のように書いていけば、別添資料1の飛行経路は完成です。パソコンのツールになれていないと大変かもしれません。

次は無人航空機の製造者、名称、重量等について書いていきます!

画像
いいねしてくれると励みになります!

当事務所のモットー

当事務所は、「時間=お金」という考え方を徹底しております。「許可取得に掛かる時間を最小限に抑える、それにより対価を受け取る」のが私たちです。しかし許可申請というブラックボックスのままでは、申請にどれだけ時間・労力が掛かるのか把握できません。そこで当事務所では、今までの経験をすべて公開しています。まずは自分で申請に挑戦してみて、「これは頼んだ方がいいな」と思ったならば、ぜひご依頼下さい。 申請書の書き方

またただ許可を取るだけが行政書士の仕事ではありません。最近はドローンによる事故が多発しており(軍艦島無断飛行、菓子撒きドローンの墜落など)、こういった事件・事故を未然に防ぐため、許可を以ってしても「注意すべき飛行場所」「遵守すべき安全対策」などをしっかりと伝えることが行政書士の責務と感じております。お客様に正しい法的知識を伝え、安心して飛行できるまでサポートするのが私たちの仕事です。

「申請という時間が掛かる部分は専門家に任せて頂き、お客様は本業に集中してもらう」、しかし「ただ許可証を渡すだけではなく、正しい法的知識も合わせて伝える」これが当事務所のモットーです。

今読んでいる記事
Twetter、facebook、始めました!
ドローン法律に関する最新情報や本HPの更新情報を発信しています!
フォローしていただけると「とーーっても」励みになります!
 
Twitter

 
facebook